どうもこんにちは、みずほです!
本日からアイスランド編です!
世界一周前に楽しみな国ランキングをプロフィールに書いたとき、
私:1位アイスランド、2位ポルトガル、3位ザンビア
くに:1位モロッコ、2位ニュージーランド、3位アイスランド
としていました。
アイスランドだけお互いトップ3にランクインしています!
そんなアイスランドですが、期待を裏切らない、いやそれ以上の絶景に出会えたので少しでも多く私たちが得た感動を伝えられるように書いていこうと思います!
↑ちなみにアイスランドはここ
私たちはアイスランド南部をレンタカーで観光しました!
☆1日目の日程
レンタカーを借りる→ブルーラグーン→レイキャビーク→シンクヴェトリル→宿
目次
ケプラヴィーク国際空港近くでレンタカーを借りる
はーーーいおはようございまーーーす!!朝でーーーす!!これでも朝8時です!!
まっくら☆
暗すぎて寒すぎて逆にテンションぶち上げってゆうかぁぁぁ?
空港泊まじつらみだったーってゆうかぁぁぁ?
・・うーん、これ以上思いつかないのでキャラに合わないことはやめておきます。笑
アイスランドの冬の日照時間はまー短いので、11月後半のこの時期は日の出が10時くらいなんですね。
なので8時からレンタカーを予約している我々は暗いうちから外に繰り出したいと思います。
ちなみにレンタカー屋さんまでのシャトルバスが出ているようですが、歩きだしてから気が付いたので乗っていません(‘_’)
歩いて5分ほどでSixTというレンタカー屋さんに到着しました!
ここに書いてあったアイスランドのお天気情報サイトは役に立ちました(*’▽’)
アイスランドの天気情報→Icelandic Met Office
場所によって風や雲の様子が結構変わるので天気予報を見ながら予定を組み立てました(´▽`)
トヨタのAT車だなんて嬉しい(*’ω’*)
予約はいつも通りレンタルカーズドットコムを利用しました(^^)/
フロントガラスについた氷をカリカリしてから出発です!
まずは予約しているブルーラグーンに向かいましょう!
ブルーラグーン観光
暗い中を進んでいきます。
道路は凍っていませんし舗装もきれいで道幅も広いので運転には何も問題ありません!運転しているのは今回も彼ですが(^^)
20分ほどでブルーラグーンの駐車場に到着です!
そこら中から湧きだっている湯気がアイスランドらしくて良いですねーー(*’ω’*)♡
駐車場は無料です!
看板がめっちゃかっこいいですね(´▽`)☆
ところでブルーラグーンとは何かというと、
地熱の国アイスランドでは温泉がいくつもあり、1番有名な水色のお湯に浸かれる温泉施設の名前がブルーラグーンです!
水着を着るので混浴です(´▽`)
空港泊明けで体ガッチガチなのでより一層たのしみ!
入口はどこだ~?と作られた通路を歩いていきます。
わくわくが止まりません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
入口発見!!綺麗すぎる!!
箱根の豪華ホテルにでも着いたのかと思った!!!
これぞアイスランドクオリティ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
室内に入ると予約したクラスごとに列が分かれるようなので、我々は予約したとおり一番安いクラス「Comfort」の列を進むことにいたします・・(´▽`)
一番安いとはいってもですね!!
Comfortでも一人1万円前後なんですよ・・(´▽`)アイスランドクオリティ。。
入浴券のほかに泥パック・レンタルバスタオル・フリードリンク券が含まれています!
ひとつ上のランクのPremiumだとプラス3000~4000円で、ビーサンとバスローブともう1回パックできるのとダイニングを使うときにスパークリングワインがサービスされるんだそう。
私たちにとっては不要なのでComfortで十分!
最上位のRETREAT SPAは7万円とかするしもうよく分からなかったので富豪の遊びだと思います。笑
予約必須なのでブルーラグーン公式HPからご予約お忘れなく~(^^)/
私たちは1か月前に予約しておきました!
もうちょっと安く水色の温泉に入ることができる場所もアイスランドにはありますが、
ずっと前から「ブルーラグーンに行きたかった」ので私はここに来れたことが嬉しいです(*’▽’)(*’▽’)
さて!水着に着換えてシャワーを浴びてからいざ!入浴しましょうー!!
ちゃんとロック付きのロッカーがあるので貴重品の管理に心配はありませんでした!
わー!!広いー!!
朝焼けを見ながら湧きたつ湯気に囲まれ、39度という適温の温泉に浸かれるという・・ミルキーブルーなお湯の色も素敵だし・・しあわせ・・(*´▽`*)
泥パックもしてみましょう☆
弾力のある泥で顔の毛穴もきれいになった気がしました(´▽`)
泥を配っているカウンターのお姉さんが東アジア系の方で、
最近日本人のアイスランドワーホリが始まったらしいのでこういうところでも働けたりするのかなー?そしたら素敵だなーと思いました(^^)
カウンターのお姉さんは日本人ではなかったです!
のーんびりお湯に浸かりつつ、一通り広い湯舟の中を歩きます。
大人であればどこでも足がつくと思いますが、159cmの私で鎖骨くらいまでの水位の場所もありました!
ところによって深かったり浅かったり、ぬるかったり熱かったりするので好きな場所を見つけて過ごすのも良いですね~
喉が渇いてきたところでスムージー!
チケットに含まれているので1杯目は何でもフリーです(´▽`)
アルコールもありますが、のぼせてしまいそうなのでスムージーにしました。
味はちょっと薄めだったかな・・(‘_’)
でも温泉でスムージーという贅沢ができたのでハッピーでした。
ちなみに2杯目を普通に買うと1杯1000円くらいします。アイスランドクオリティ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
飲み物の持ち込みは禁止だったかと思いますが、
途中途中で水道があるのでそこから水分補給もできましたよ~
1時間ほど入っていると空も明るくなってきて、温泉の色がより鮮明に見えるようになりました。
お湯は常時湧き出ていてこのサイズの湯舟でも48時間で完全に入れ替わっているようなので清潔です♪安心して入れますね!
とっても気持ちよかった~!!
そろそろ上がって、シャワーして出ましょう~
更衣室にはシャンプーやボディーソープやドライヤーのほかに、ボディークリームまであったのでこれでもかというくらい保湿しました(笑)
着替えたあとに入浴用ではないブルーラグーンを見るとここも大変きれいでした(´▽`)
あ~楽しかった~~
さて、次は首都レイキャビークに行きましょうー!
レイキャビークで宇宙一のホットドッグを食す
既にアイスランドめっちゃ好き・・
とつぶやきながらアイスランドの首都レイキャビークに向かいます。
ブルーラグーンが本当に楽しかったんです。笑
走ること50分、海沿いのパーキングに駐車します!
先に駐車料金を支払ってチケットをフロントガラスの下に置いて見せておく必要があります。
「アイスランドだし値段高そうだな~」と思っていると
40分弱で110クローナ(≒100円)
意外と高くない( ゚Д゚)
1時間で700円とかとられるかと思った・・(笑)
アイスランドはキャッシュレスが進んでいるのでカード払いOKでした♪
↑地図でいうとパーキングはこのあたりです
さて、それでは楽しみにしていたあのお店に行ってみましょう!
ここ。
私は会社の後輩から、彼も会社の先輩からおすすめされたというお店。その通り名はなんと
「宇宙一美味いホットドッグ」
宇宙一って・・(^^;)
誰がどう比較したんだr・・とかそういう細かいことは置いておいて、食べてみましょう!
美味い。笑
パンやソーセージが特別なもの、とかそういうわけではないようなんですが
めっちゃ美味しいです( ゚Д゚)笑
ソーセージの下に敷いてあるフライドオニオンとフレッシュオニオンとBBQソース、上にかけられた2種のソース、そしてジューシーなソーセージのバランスがたまりません\(◎o◎)/!
そしてお値段も1つ450円ほどなのでアイスランドの中では格安です\(◎o◎)/!
レイキャビークにあるレストランは前菜で2000円、チーズバーガー3000円とかするのでこのお値段でこの満足度は素晴らしい\(◎o◎)/!
ジャンクフード好きのくにちゃんも太鼓判の美味しさでした☆
ただ、彼としてはこの世で1番美味しいホットドッグはグランドキャニオンで食べたチリドッグであることは揺るがなかったようですが。笑
↑お店はここ「Bæjarins Beztu Pylsur」※カード払いOK
お腹も満たせたところで少しだけレイキャビークの街を歩いてみましょう~
アートなミュージアムですね~。
教会の類だったと思います。
中心部。整ってます。
真昼間だというのに日が短いので暗いですね。
アイスランド節約旅ではBonusというスーパーが定番ですが、
レイキャビーク中心部にあるスーパーにもちょっと入ってみましょう(´▽`)
見た目は普通っぽいスーパー。
水500mlが439クローナ(≒400円)だって?!
まあ、アイスランドは水道水がきれいな国だからこういう水は高く売ってるのかな・・
ええっ、コーラ500mlも439クローナ(≒400円)だって?!
コーラが高級品(‘Д’)
卵6個パックで649クローナ(≒590円)。
卵1個100円・・絶対に買えないわ・・(笑)
と、物価の高い国日本出身の私たちもびっくりの物価の高さでした( ゚Д゚)!笑
もちろんここでは何も買えなかったので、
節約旅で定番のBonusというスーパーに行ったらコーラも半額くらいで売られていてなんとか買い物をすることができました(´▽`)
もう1個ホットドッグを食べてからレイキャビークを出ようとしたら先ほどのお店は激混みだったので、似たようなお店でホットドッグを買ったらほぼ同じものでした(笑)
パンがちょっとなよなよしてたかなー
日照時間も少ないので、Bonus寄ってからそろそろ宿へと向かいましょう~
シンクヴェトリル国立公園をチラ見しようと思ったら
地球のプレートの割れ目が見られるシンクヴェトリル国立公園を軽く見てから宿に向かうことにしました。
駐車場に入るときにビデオがあったので何かなーと思っていたら、
駐車料金を支払う機械で車のナンバーを入れると「トヨタ・◎◎」と車種が表示されました。びっくり。笑
駐車料金が750クローナ(≒720円)とあまりに高かったので時間もあまりないし見ずに帰ろうかと思いましたが
もうビデオ撮られちゃってるし払わないわけにいかないなと思って泣く泣くお支払い・・( ;∀;)
でもこの日にここで撮った写真は自分でも褒めたいくらい素敵な写真を撮ることができました!
個人的にはめっちゃお気に入りです!
この写真を撮るための料金だったと思おう・・(´▽`)
ちなみにプレートの割れ目は明日ちゃんと観光します(笑)
夜はバスケ
夜ごはんはもちろん自炊でした。
ご飯を食べているときからくにちゃんがそわそわしているので何かと思っていると、
バスケ?
なんとこのホステルは体育館つき!!!(笑)
くにちゃんがこの体育館に特に惹かれてこの宿を予約したんだそう(´▽`)(もちろん立地と値段も良いですが)
ここでしばらくバスケをしたり、バレーをしたりサッカーをしたりして遊びました(笑)
フリースロー対決ではなぜかバスケ下手な私が勝利したのでスタバのケーキとドリンクをおごってもらえることに(´▽`)♪
アイスランドでまさかバスケができると思ってなかったので楽しかったです!
部屋もキッチンも良かったのでぜひ宿泊してみてください(笑)
明日はシンクヴェトリルと間欠泉を観光します!
生活の情報コーナー
本日のご飯
朝→ウエハース
昼→ホットドッグ
夜→自炊
肉が高いですアイスランド
本日の宿
<清潔&快適さ>
・ツインルーム、見てのとおり清潔で良い。
・共用バスルーム2つ、シャワーちゃんとホット。
・タオル無料
<wifi>
・サクサク
<キッチン>
・あり、きれい
(コンロ、レンジ、ケトル、冷蔵庫)
<その他>
体育館があって楽しい
駐車場広い
朝食が豪華(ジーニアス割引で無料だった)
本日使ったお金
33000円です。
(1アイスランドクローナ≒0.9円)
宿泊費:6000円
食費:2500円
移動費:5900円
観光費:18600円
アイスランドはケチるとつまらなくなりそうなのでちょっとだけ「短期旅行の気分」で周ることにしました(´▽`)
mizuho