こんにちは、みずほです。
最近はキングダムにハマってしまってしばらくパソコンに触っていませんでした。
まだ読んでいない方は騙されたと思って1巻読んでみてください。
なんか絵が・・って気持ちはすぐ無くなります。早く次の話が読みたいなーー
・ワットパクナム
・ワットポー
・カオサン通り
を観光した22日目(3月1日)のお話です。
最後まで読んでいただけると嬉しいです!
ワットパクナム
美しい内部が魅力的(写真映え)なワットパクナム(Wat Paknum)に行きました。
宿泊先のお友達の家からはGrab taxiを使いました。
タイではUberよりGrabという配車サービスの方が割安らしい!
・・・
着きました。

階段上がる前に履物を脱ぎます。入場料は無料です。


5階まで上ります。途中もきれいです。

最上階の5階に到着!!

吸い込まれるような美しさ!!

バンコクの騒がしさを忘れるかのような心落ち着く空間でした。
同じバンコクなのにまるで雰囲気がや空気感が違うのがとても印象的!

くにちゃんは一日中会社にいた社会人1年目の頃、仏教の本を読んでいたらしく地元の人に交じって1時間くらいぼんやりしてました。
ちょっと心配になるわ。笑
写真バシバシ撮ってすぐ出ていった女子大生を見ると、我々も歳をとったなあと思いました。
ワットパクナムからワットポーへ
ワットパクナムからワットポー(Wat Pho)までタクシー移動🚙
3人で合計130バーツ(約450円)。割り勘なので1人150円です。
トゥクトゥクよりタクシーのほうが安い!不思議です。
ちなみに最安はバスですが、今日は私たち2人だけの観光ではないのでタクシー使っちゃいました!
↓ワットパクナムからワットポーへのバス(4番)
ワットポー(Wat Pho)のチケットは100バーツ(約350円)でした。

小さいお水が無料でもらえます!
とにかく暑いのでありがたいです!!


タイの建造物は鮮やかで見ていて楽しいです。
そしてお目当の・・・

大仏!
でかい!!
まぶしい!!!

表情の固さをポーズでカバー☺
くにちゃんは仏教が好きらしい。
ワットポーから聖地カオサン通りへ
ワットポーからバックパッカーの聖地と言われるカオサン通りに行きました。
ここもタクシーで30バーツ(約100円)。
くにちゃん曰く、余裕で歩ける距離らしいです。
確かに。

夜はクラブミュージックがそこら中の店から聞こえてくるパリピな通りらしい。
そんないかがわしい場所は好かんのでお昼に行きました。
↓パッタイ

↓グリーンカレー

おいしかった☺
が、ちょい高めでした!
みんな履いているタイパンツや、偽物スポーツブランドの服が沢山あったので見ていて楽しかったです◎
でも暑すぎて早々に退散。
帰りがけに買ったマンゴー。20バーツ(約70円)。最高!

東南アジアはフルーツが安くて幸せです☺☺☺
東南アジアを感じるバス
帰りは初めてバス乗りました。

カオサン通りからBTSのトンロー駅まで走る冷房無のこのバスは、1人7バーツ(約25円)でした。
BTS(電車)より激安でびっくり。冷房の有無で料金が変わるみたい。
↓ここら辺の駅から2番のバスに乗りました。
乗車するとおばちゃんがお金集めにきます。アナログだなあ。
ちなみにバスのおばちゃんとか運転手は数字の英単語など伝わらないので、料金がわからない場合は携帯の電卓機能で意思疎通することをおすすめします。
生活の記録コーナー
本日のご飯
朝→セブンイレブンのパン

コスパがいいのでずっとこれ。
昼→カオサン通りでタイ料理
おやつ→ドリアン100%アイスに挑戦。

くさいマンゴーって感じでした。だったらマンゴーの方がいいよね。
ちなみにスーパー行くとマンゴーよりドリアンのほうが高く売ってます。
夜→近くの屋台飯

↑鴨わんたん麺

↑蟹チャーハン
本日の宿
幼馴染ののかさん宅
頭あがらないです。
今日使ったお金
7000円です。
(1バーツ約3.5円)
宿泊費:0円
食費:2600円
移動費:1200円
観光費:700円
お買い物代:2500円
バンコクは他にも
・週末限定のチャトチャックマーケット

・見ても歩いても楽しいラチャダー鉄道市場

がとても楽しかったです!
また、バンコクから電車で行けるエラワンの滝も素敵でした!

mizuho