どうもこんにちは、みずほです。
ピーマンの栄養価が高いと知ってから毎日ピーマンを食べています。
「風邪予防」「疲労回復」
これに効果的でスーパーで安く買えるお野菜をご存知の方は教えていただけると幸いです。笑
さて、138日目の6月22日はジョージアのトビリシで日本式ラーメンを食べたあとアゼルバイジャンのバクーに夜行列車で移動しました!139日目は食べてしかいないのでまとめます(´▽`)
目次
至聖三者大聖堂

宿の近くに観光名所「至聖三者大聖堂」があるとのことなので、
くにちゃんの仲良し同期O久保さんにくりそつな同宿の日本人大学生ヨシキさんと観光に出かけました(´▽`)
本当に似てるのと、ヨシキさんのコミュ力のおかげで人見知りな私もずっとおしゃべりできてとても楽しい(´▽`)
階段と坂を上ってちょっと置いていかれたりしながら(体力の低下著しい)、15分そこらで到着!

すごくキレイ!
2004年に完成したまだ新しい大聖堂です。
入場料は無料なので入ってみると


つるぴかな空間に絵が飾ってあるような感じ。
大聖堂っていうより美術館?っていうくらい絵がひたすら飾ってありました。
なんか見覚えある気が・・と思って船の絵を見ていたら、ヨシキさんが
「ノアっすねー。」
と言ったので慌てて「箱舟のやつですねー。」と返事しましたが
サッとキリスト教系の話とか出てくるのすごいなと。
キリスト教系の学校だったから結構知ってるんですと言ってましたが
私も大学はキリスト教系だけど絵見てもほとんど何も出てこなかったので自分の無知さを思い知りました。。

外に大きな石があったので何か意味があるのかと思ったら大して何も書いてませんでした。何なんだろうこれ。
新しい教会や大聖堂は歴史がない分めっちゃ豪華とかじゃないと観光としてはちょっと物足りないですね。

てことで近くにあったパン屋でハチャプリ(チーズパン)食べて帰りました。
これが美味しかったー(´▽`)!
トビリシで食べられる日本式ラーメン

のんびりマックでパソコンをパタパタしつつヨシキさんと小話した後、
ゾノシェフに教えてもらった日本式ラーメンを食べてから夜行列車に乗ることに!


欧米系バックパッカーに人気のイケイケホステルの敷地内にあるので、
肩をすぼめながら敷地内を進み店内へ。
ちなみに本当にまじのイケイケでちょっと引きました。イケイケの欧米系バックパッカーがこぞってイケイケしにきてるのでイケイケが溢れてました。

メニューはこんな感じ。ラーメンは18ラリ(≒810円)と、事前情報より値上がりしていました。現金が足りませんでしたがカード払い可のため助かった(´▽`)
店名は塩ラーメンだけど醤油ラーメンを注文!

どーーーーん!
想像より数倍美味しい(*’ω’*)!
特にチャーシューが味しっかりしててトロトロでとても美味しかったです!
麺は少し粉っぽくて固まりがちでしたが悪くはない!煮卵とろとろ!
何よりごまが嬉しい!!ごまは美容にいいって言いますしね!!
ジョージアのレストランは料理は運ばれてくるのがとても遅いことが多いですが、こちらはラーメンということもあり10分程度で出てきました(´▽`)よかった(´▽`)
そして歩いてトビリシ駅まで向かいました(‘ω’)
トビリシからバクーへ夜行列車移動

前日買ったチケットでバクー行きの夜行列車に乗ります。
現金の残りが0.70ラリで、どうにか使い切りたい・・!と思いながら乗り場付近の売店をうろちょろしましたがどれも2ラリ以上です。
もう時間もないし仕方ないかー
と思い乗り場に向かうと、さっき値段を聞いたコーヒー屋のおばちゃんが
「いくらなら持ってるの?」
「(小銭見せながら)0.7ラリ・・」
「いいよ作ってあげる。」

と言ってくれて定価2ラリ(≒90円)のコーヒーを0.7ラリ(≒31.5円)で売ってくれました( ;∀;)
ジョージア優しい好き( ;∀;)♡♡


予定通り乗車口でチケットを見せて電車に乗り込んで

コーヒーを飲みながらバクーへと出発しました(´▽`)
電車の中の様子はバクー→トビリシと同じです。
同じコンパートメントにいた年ごろの女の子の首筋に「強霊」とタトゥーが入っていたんですがどういう意味なんでしょう。strong ghostだよ!とでも言われたんでしょうか。

世界の車窓から~ジョージア~
車内のスケジュール↓
20:35 出発
22:00~23:00 出国審査(パスポート回収)
23:45~0:10 入国審査(ビザとパスポートのチェック・写真撮影・軽い荷物チェック)
1:00 国境出発
11:00 バクー到着
出入国審査ともに車内で行われます。
入国か出国かどっちかのカードが配られて書いたのですがあまり覚えてません。
とにかく停車しているときにクーラーが消されてしまうので、暑さがしんどかったです。
あと、入国審査のときに荷物チェックがあるので布団はそれが終わってから敷いたほうが◎です。バタバタします。


バクーきれい。落ち着く。
移動翌日はただご飯を食べただけ

教えてもらったケバブやさんで絶品ケバブを昼に食べて

夜はゾノシェフと中華料理に行ったら在住の日本人の方々にお会いしてそのまま火鍋をご馳走になりました。
ご馳走したところで何のリターンも期待できなさそうな無能な私なぞに優しくしていただけてとても嬉しかったです。
私もこれから出会う若い世代のひとにご馳走することで恩を返していけたらと思います。

バクーの夜は明るい。
本日のご飯
138日目
朝→ハチャプリ
昼→マック
夜→ラーメン
139日目
朝昼→ケバブ
夜→火鍋
本日の宿
138日目
夜行列車
139日目
お気に入りの「SAHIL HOSTEL&HOTEL」です。
ただいま!!!
本日使ったお金
138日目
2600円です。(1ラリ≒45円)
宿泊費:0円
食費:1150円
移動費:1450円
139日目
1040円です。(1マナト≒65円)
宿泊費:620円
食費:420円
カフェで飲み物カップに名前書くために名前聞かれたとき、
ミズホのズって絶対伝わらないのでむしろ全然違う名前でいこうと思って
アンで伝えてたら飲み物できたときに呼ばれても反応できないという弱点が見つかりました。
なのでミホでいこうと思います。ちなみにヨシキさんはJoshyとかにしてるらしい。かっこよ。私もそういうの欲しい。
mizuho
肉体疲労ならニンニクや玉葱。慢性疲労や精神疲労なら緑黄色野菜。鳥の胸肉は疲労回復効果が高く、レバーもおススメです。
らいらさん
コメントいただきありがとうございます!
おすすめの食材を教えていただけてとても嬉しいです。
いつも安くて調理しやすいものばかり買っていましたが、らいらさんのおすすめの食材を参考にして自炊したいと思います(^^)
今後ともよろしくお願いします!
みずほ