飛んでイスタンブール♪恨まないのがルール~♪
どうもこんにちは、みずほです!
「飛んでイスタンブール」はカラオケで前の人の予約曲をたどっているときに初めて知りました。
母親にイスタンブールに着いたよ連絡をしたら「飛んでイスタンブール♪」と返事がきたのでやっぱりこの世代なんだなと思いました。
人の気持ちはシュール~♪
がいいですね。
さて、239日目10月1日から240日目の10月2日にかけて夜行バスでイスタンブールに移動しました!前半は情報が多めで後半はご飯のことしか書いてません。笑
目次 [表示]
テッサロニキからイスタンブールへ
バスチケットの購入場所と値段

イスタンブール行きの夜行バスチケットはこちら↑のCrazy Holidays社で買いました!
オフィスは狭いですがやたら綺麗でWi-Fiも利用可能でした。
トイレもテッサロニキ駅より清潔だったので、バスに乗る前に使おうと思ったら営業時間は18時まででした。残念(*_*)
22時発のバスチケットを購入しました!
値段は1人45ユーロでクレジットカードも利用可能。
チケット購入時にパスポートの提示が必要ですのでご注意を~~
テッサロニキのバス乗り場

テッサロニキにあるもう1つのCrazy Holidays社から出発します。
僕たちの時はチケットを買ったオフィスから20:45に無料送迎がありました。
バス乗り場のオフィスも綺麗なトイレ有り、Wi-Fi有りでした。
いざ移動!テッサロニキからイスタンブールへ


定刻の22時に出発。
トルコのバスはすごい!と噂には聞いていたけどバスが豪華で本当にすごい。
軽食とコーヒーorティーが出ます。マジカヨー。
足元もゆったりしていて、快適に寝れました(´▽`)
2時頃にギリシャ側国境に到着!
ギリシャ側国境ではバスの乗務員さんにパスポートを渡す式で、乗客はバスを降りて免税店でトイレ休憩したりショッピングしたりぼーっとしたりしてました。
バスに戻りパスポートを返された後、トルコ側国境へ。
トルコ側国境ではパスポートを持ってイミグレに並びます。
あっさりスタンプを貰って、そのままパスポートを預けます。
バスに戻ると乗務員さんがパスポートを返してくれました。
くにちゃんが「バスに乗ってる体感時間15分だったー!」というくらい
バスが快適で爆睡できました!私はまあ4時間くらいは感じましたけど。笑。
イスタンブールのバス降り場


6:30頃にEsenler Otogarıに到着しました。
噂には聞いていましたがバスターミナルがすごく大きい( ゚Д゚)トルコすげえ( ゚Д゚)
中心部からは離れていますが、隣接する地下鉄(メトロ)で中心部に行くことができます。
グーグルマップの経路検索で出てくるので優秀!こういう国楽ちん!
例えばTaksim Squareまでの経路はこんな感じ↓でした
メトロを複数回利用する場合は、切符を買う際に”1回券”ではなく、”チャージ式のイスタンブールカード”を買う方がお得です!
1回券が5リラなのに対して、チャージ式の場合1回2.6リラで乗車できます。

また、トルコのメトロは路線の乗換え毎に切符を買う必要があります。
私たちの場合、Esenler OtogarıからTaksim Squareまで赤路線と緑路線を利用して移動しましたが、それぞれの路線毎に切符が必要になりました。
それぞれに切符を買うと10リラ(1回券5リラ×2)、
チャージ式の場合10.2リラ(カード6リラ+乗車賃2.6×2)
となるので、メトロを3回以上利用する場合はチャージ式の方がお得になります!
僕たちはバスターミナルにあるカフェにチャイで一服してから中心部へ向かいました。

チャイ文化がある国はお手軽なお値段で一息つけるので大好きです(*’ω’*)
軟弱トラベラーの過ごし方
宿のあるタクシム駅に着いたのは午前8時頃。
今日という1日は始まったばかり。
しかーし!!
昨日の朝から移動→観光→移動とでちょっとお疲れぎみだったので今日は観光しません!
軟弱トラベラーの我々はそんなにタフな体を持ち合わせていないのです(‘ω’)
私はまだしもくにちゃん絶対風邪ひくだろうしね(‘ω’)
ということであとはこの日に食べたトルコの定番料理をぽんぽんぽーんとご紹介(´▽`)要らんか(´▽`)?ミランダ(´▽`)?

初っ端が定番料理じゃないわ。マックチキン。
チーズバーガーが激安そうだったのに「チキンしかないわ」と言われてしまったので泣く泣くマックチキン。
リラ安の割に190円とかだったのでそんなに安くありません。

そしてトルコといえばのケバブ!
挟むものの種類を選べるところが多いです(*’ω’*)私は巻いてもらうロール式のが好き。基本的にただのパンで挟むやつが一番安価です。
私たちが行ったお店はパン4リラ(≒80円)、ロールが7リラ(≒140円)でした!どちらにせよ安いですね(´▽`)♡


そしてトルコといえば第二弾!ロカンタ!
おかずがばーーっと並んでて、指差し注文する食堂みたいなところです(´▽`)
だいたいどこのロカンタもトルコ人で賑わってるので人が入ってるところに入れば間違いないでしょう!
ピーマンの米(肉)詰めがめっちゃ美味しいので大好き!
ド観光地ド真ん中のロカンタには行っていませんが、新市街のタクシム駅あたりにあるロカンタでは2品で20リラ(≒400円)前後な感じでした!無料のパンが美味しくて嬉しい(´▽`)♪トルコはパンが美味しい国らしいですよ!

トルコといえば第三弾!トルコアイス!
本物だーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
トルコアイスといえばアイス屋さんのパフォーマンスも有名で、なかなか渡してくれずもてあそばれるというのが定番ですがそれもちゃんとやってくれました(笑)
そしてお味はというと、もちっとしてて甘くて美味しい(´▽`)♡想像よりも良かったです!!
でも小で10リラ(≒200円)とケバブ2個分の値段だからちょっと高いかなー!エンターテインメント代を考えると妥当なのかもしれないけど(‘ω’)


おまけのコスメ情報!
なんとなく惹かれて入った「Flormar」というコスメやさんがプチプラで良かったです!イスタンブールに何店舗もあります!
アイシャドウは日本でなかなか見ない色味があって面白いし、ネイルポリッシュの種類も豊富!!
赤色のネイルポリッシュを買いましたが、発色も良く乾きも早くて良かったです!
タクシム広場近くの路面店の店員さんが1つじゃ買わせない!と言ってきてイラっとして他の店舗で買ったけど、Flormar自体はすごく良かったのでおすすめ!!
あの店員さんはこの旅行史上トップクラスにイライラしたので、ケバくて太ってたしケバい+デブ=ケバブって呼んでやる!!ふんだ!!
・・明日は我が身だ気を付けよう・・ケバくはないけど・・
とトルコの食(&美)情報についてはこんな感じで、
滞在中はケバブかロカンタしか食べてないのでここで紹介できて良かった(笑)
明日から観光に繰り出します!
生活の情報コーナー
本日のご飯
朝→マックチキン・紅茶
昼→ロカンタ
夜→ケバブ、ロカンタ
本日の宿
本日使ったお金
18200円です。
(1リラ≒20円)
宿泊費:3700円
食費:1900円
移動費:12600円
イタリアのKIKOっていうプチプラコスメもおすすめです♡
ネイルポリッシュ爆買いしましたが、発色良し塗りやすさ良し乾き良し持ち良しです!
mizuho