どうもこんにちは、みずほです。
一昨日トルコに着きました。
大学生のときから来てみたかった国なのでワクワクしてます。
リラも下がってるタイミングなので普通の買い物もできたらいいな~~
さて、206・207日目の8月29日・30日はブラチスラバに住むくにちゃんの友人とブダペストに弾丸旅行に行ってきました(^^)/
目次
ブラチスラバからブダペストへ電車移動

スロバキアの首都ブラチスラバからハンガリーの首都ブダペストは電車またはバスで行くことができます!
ブラチスラバ発のチケットをくにちゃんの友人Mさんがとってくれていました(*’▽’)ありがとうございます(*’▽’)
駅の窓口に行けば買えます!

地図で見るとこんな感じの移動です。
ブラチスラバという名前すら知らなかった都市ですがあのウィーンにもあのブダペストにもアクセス便利でびっくり( ゚Д゚)

チケットのチェックは車内で行われるので誰でもホームに入れます。
このほうがお見送りとかしやすくていいですよねー。

電車がきました!
7:53発の電車でしたが5分前にやってきました。さすがヨーロッパ。
まあまあきれいかな・・?

いや、めっちゃきれいでした。
何の、もう何の問題もないです。素晴らしいです。素晴らエーマルです。
伝わりました・・?
素晴らCよりもっといい時は素晴らA ゚になる、みたいな言い方するのって川崎だけですか?
ちなみに彼にはさいたま市ではそんな言い方しないよバカじゃないの?と一刀両断されました。バカじゃないの?は言ってなかったかもしれません。
くにちゃんと友人Mさんとボックス席に座っておしゃべりしながら向かいます(´▽`)♪
Mさんのヨーロッパに関する知識量がえげつなくてくにちゃんがめちゃくちゃ影響を受けてました。最近は「アリストテレスがさ、」とか言い出します。ちょっと前までの彼を思い返すと信じられません。歴史を学ぶのは大変素晴らしいエーマルことですが変な思想は持たないでほしいです。

2時間半ほどでブダペスト(Budapest-Nyugati駅)に到着しました!
電車よりもバスのほうが値段は少し安いですが、電車は酔わないし景色はいいし予定通りにつくし、圧倒的に電車のほうがいいなと思いました。最近バスばっかりだったのでちょっと見直そうと思います。

駅出てすぐに世界一美しいマクドナルドと言われるマックがあるのでチラ見してみましょう。

そうでもなかった
ので詳しい感想は控えたいと思います。笑

メトロでちょっくら移動してみましょう。
10回券が3000フォリント(≒1200円)だったので1回120円くらいです。
しかし振り返ってみるとメトロに乗ったのって2日間でこのときだけだったので、オール徒歩観光でも行けると思います(´▽`)☆

エスカレーターが長い長い。
大江戸線ほどじゃないけどだいぶ潜ったところにホームがありました。
ブダペストの地下鉄は世界で3番目に造られた地下鉄で電気運転としては世界初らしく世界遺産に登録されているんだそうです。
地下鉄が世界遺産になってるってびっくりですよね。
ブダペストの日本食でお昼ご飯!

「世界こんなところに日本人?!」のテレビに出ていてずっと行ってみたいなと思っていたブダペストの日本食やさん「KOMACHI」に行ってみます!!
わくわく!!

麦茶あああああああああ!!!!!
麦茶って・・美味しいなあ・・有料だけど頼んじゃいました。
注文した料理がきたっ!!!

その名も「小町セット」!!
からあげカレーに、醤油ラーメンに、ミニサラダときゅうり。
正直言うと麺はラーメンではなくうどんです。カレーはスキー場で食べるような感じです。
でも今の私たちには
日本の味が嬉しくて、美味しい( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
食べに来られてよかった!!
ちなみにこの小町セットは約1000円でした!
軽く街歩きしてアパートメントへ

ブダペストの中心地はパリをマネして造られたそうで

ブランドもののお店なんかも沢山ありました(´▽`)
あとちょっと気になったのは

中国がすげえってこと。笑

大きな交差点のところで「中国銀行」「HUAWEI」がどーーーんと出ているのを見てあの大国は留まるところを知らないなあと思いました。
ちなみに交差点なのであと2つどーんとしている看板があったんですが、何だと思いますか?
「ROLEX」と「SAMSUNG」です。
ロレックスはスイスだし近いしなんか分かるけどあとの3つが中国と韓国( ゚Д゚)
に、、、、日本は、、、、、、?!?!
なんて無職がどうこう言うことじゃありませんね。笑
こうやってブランドが認知されていくんでしょうねえ。

カフェでお茶して

今日の宿にチェックイン!!
5人で泊まるのでアパートメントを借りてくれました(^^)/

こういう部屋が3つもあって広々使える!

そして水回りも申し分なくきれい!!
これで一人13ユーロだったのでブダペストで納得いくドミトリーに泊まるよりも安いかもしれないです(´▽`)
イギリスからいらっしゃるくにちゃんの友人Tさんとそのお友達を待って、また出かけます!
ラーメンのち大聖堂のち夜景のちグラーシュ

もう1つの日本食料理店「びわこ」で味噌ラーメンを食べて(これもすごく美味しかったです!麺は北海道から直送なんだとか)

聖イシュトヴァーン大聖堂を見て

セーチェーニ鎖橋を渡って

「漁夫の砦」へ(´▽`)
ここから見る夜景がきれいなようなので、日が暮れるのをゆっくり待ちます。

すぐそばにあるマーチャーシュ聖堂の屋根のタイルがすごくきれいでした。
ステンドグラスもすごく素敵なようなので中に入りたかったのですが閉まっていました。残念。


国会議事堂のライトアップがめちゃくちゃきれいです(*’ω’*)
川沿いの外灯も統一された色合いで素敵ですね。
景観はやっぱり統一感が大事だなと思います。

そのあとはラーメンを食べてから時間があいて少しお腹が減ったので、ハンガリー料理のグラーシュというしゃばしゃばなビーフシチューを食べました。
お肉やじゃがいもがごろごろ入っていて食べ応えもあり美味しかった(´▽`)!
夜は・・まだ終わらない。流行りの廃墟バーへ!

いったんアパートに帰ったあと、一息ついたところでまた外出!
普段の私たちなら絶対に寝てます。笑
ブダペストでは廃墟バーなるものが流行ってるらしく、Mさんの案内で5人で飲みにいくことにしました!
ペットボトルの持ち込みが禁止されていたり身体検査があるので、クスリとか気にせず健全に楽しめる場所みたい!

とはいってもやっぱりバー。
何でしょう。私こういう光とボリュームの大きいBGMがあんまり好きではないんですねえ。萎縮します。笑
ふたりなら「私好きじゃないからやっぱり帰ろー」と言うところですが今日は珍しく集団旅行なので自分の苦手なものにも挑戦してみましょう!

ビールで乾杯~~~(´▽`)美味しい(´▽`)

なんだったか、甘めのお酒の強いやつです。笑
客層は若者から結構年齢のいってる人まで様々で、BGMもクラブっていうよりディスコ世代感があってイケイケすぎない良い飲み屋だったと思います。
ナンパとかも少なそうな感じだったような!
彼ら高校の同級生3人は今日いちにち高校時代に戻ったかのようにわいわい話してすごく微笑ましたかったです(´▽`)
さて、帰ろう~~~(´▽`)
アパートに帰る!・・がまだ夜は終わらない
0時頃にアパートにみんなで帰ってきました。
私とTさんの友人はもう眠いので白湯を飲んでいましたが同級生3人衆はまた飲みにいくとのこと。
。。( ゚Д゚)
行ってらっしゃい(*_*)/
もう何の迷いもなく先に寝ることにしました(笑)
結局2時半頃に帰ってきたようです。同級生ってのはいいもんですねえ。
翌日はひたすらグラーシュ

朝ごはんは市場のレストランに行ってまたグラーシュを食べました。
体に染み渡るかのようで大変美味しかったです。

昼ごはんもまたグラーシュでした。
さすがにこのときは注文時に「グラーシュはもういいよね」と言ったんですが、くにちゃんがレジのお姉さんに「んーやっぱりグラーシュ!」って叫んだものでまたグラーシュを頼むことになってしまいました。
彼はハマると同じものを何度でも食べるクセがあるのですがさすがにグラーシュ三連続(夜・朝・昼)はちょっと困りました。
日本にいるときは別々注文だからいいとして海外は量が多いから基本1人前をシェアすることになるので、いつも私は巻き添えをくらっています。
今いるトルコでもケバブケバブ言ってます。何なら2つ前の国くらいから毎日のようにケバブ風のものを食べてきたのに全然飽きてないです。ふう。

国会議事堂を見て、ブラチスラバに帰りました。
ブダペストといえば温泉ですが、残念ながら今回は行けず(‘ω’)
コンパクトで観光しやすかったのでまた来たいなーと思いました(^^)/

そして夜ごはんはブラチスラバでベトナム料理を食べに行きました。
グラーシュじゃなくて良かった・・
スロバキアは以前社会主義国だったこともあって同じく社会主義国のベトナム人が多く住んでいるらしく、ベトナム料理が美味しいんだそうです。
アジアの味が美味しすぎてスープ全部飲み干しました。
ちゃんちゃん。
生活の記録コーナー
206日目のご飯
朝→なし・・か?
昼→小町セット
夜→ラーメン・グラーシュ
207日目のご飯
朝→グラーシュ
昼→グラーシュ
夜→フォー
206日目の宿
Booking.comで見つけたアパートメント
207日目の宿
Mさん宅
206・207日目に使ったお金
合計で22200円です。(1ユーロ≒130円)
宿泊費:3400円
食費:9700円
移動費:9100円
OLのコスメレポ☆みたいな記事とかインスタを最近見ると、
私もうちょっと頑張ったほうがいいな。とよく思います。
このリップ何回リピートしてるかわからない!と書いてあるのを見て
リップ使い切ったことないな。と反省します。OLに戻るのがこわいです。
mizuho