メルボルン観光第二弾はメルボルン中心部の南の方を周って来ました!
第一弾はこちら

普段ギャンブルはしないんですが、
おととし二人でラスベガスのカジノ行ってからカジノだけはハマってしまった私たち。
メルボルンのカジノも最高でした。
サウスメルボルンマーケットに行く
ちょっと朝寝坊してからサウスメルボルンマーケットに行きました。
中心地に近いけどフリートラムゾーンではないので、観光客が少なめで地元の人でにぎわってました☺

各曜日の営業時間

フルーツとか惣菜とかおいしそう~


オイスターバーで生牡蠣1個から売っていたので食べてみました:)

1.8AUドルだったので160円くらい!おいしかった!小ぶりだけど!

お昼ご飯もここでとることにして、うろちょろしたけど

つい美味しそうでパエリアにしちゃいました。スペイン行くのに。

13.5ドルだったので1200円くらい。おいしかった!!ふたりでシェアなのでそんなに高くないか:)

で、また黄桃買いました。安くて美味しくて好き。(確か25円くらい)

クイーンビクトリアマーケットに先に行ってたので「どうだろ〜」と思ってましたが、雰囲気が違ってとても楽しめました!
おすすめのおしゃカフェに行く
高校大学の友人マツイがおすすめしてくれた「St ALi」へ☺

店内おしゃれ!!凄くかっこよかった!!

ラテも美味しかった~~~!もしまた来られるなら店内でまったりしたいな~
おすすめしてもらったところは間違いないですね☺
カジノに行く
行ってきちゃいました、カジノ。

私はぼちぼちの成績なんですけど、くにちゃんはいつも勝つのでカジノが大好きです。
カジノというより、ルーレットが大好きです。少額をちまちま賭けるタイプです(笑)


いい笑顔してるね。(笑)
結局25AUドルを72AUドルにしてくれたので約3倍!ありがとう!!!
現金で受け取りなのでオーストラリアで全部使っちゃおうか~となり私たちに余裕が生まれました。やっぱりお金って大事!!お金大好き!!
ちなみにカジノはパスポートもってけば入れます◎
メルボルンの場合、18歳以上なら入場可能です◎
有名な図書館に行く
世界一美しい図書館と言われるビクトリア州立図書館でまったりしてきました。
フロアがいくつかあって、フリーwifiも飛んでるし充電もできるし涼しいし無料だし快適すぎてメルボルン住みたくなりました。
一番有名なところはここ


美しい。勉強も捗るわけです。
くにちゃんはkindleで本読んでくつろいでいました。私も欲しい
カジノのおかげ!ついにメルボルン観光で嗜好品を楽しむ
節約旅のためなかなか買えない嗜好品を楽しんでしまいました!!カジノのおかげ!!(カジノ初日に行っておけばよかった)
「NITRO LAB」のクレームブリュレアイス。7.5AUドル(670円)。美味しかったけどよくよく考えたらサイズの割に高かったなあ

「TROPICANA JUICE/FOOD BAR」のスムージー



BERRY BONANZAのSMALLサイズで6AUドル(約540円)
めちゃめちゃ美味しかった!!
水以外の飲み物とかアイスとか買えるって本当に幸せ。。
本日のご飯
朝
バナナ、ヨーグルト
昼
生牡蠣1つ(私だけ)、パエリア
くにちゃんは生ガキ当たることを恐れて食べませんでした(笑)
夜
小籠包、牛肉炒めご飯
また「上海小籠館」行きました。大好き。


間食
黄桃、ラテ、アイス、スムージー
本日の宿
昨日に引き続きairbnbでtellyさん宅
今日使ったお金
11000円です
宿泊費:4700円
食費:4900円
移動費:1400円
スムージー飲んだらなんかサムーイー(ラップ練習中)
mizuho